BLOG

活動記録詳細

2月の活動記録

活動記録 2025年3月5日

■ 二月の一枚 ■ 「家の梅」

2月の活動記録をご報告します。5日から7日は特別委員会の視察で四国、愛媛、徳島、淡路島、神戸市を訪れました。また12日より令和7年第一回定例会が開会し、本会議では代表質問や一般質問が行われました。地元のイベントや講演会に沢山参加しました。

ー2025年2月の活動記録ーーーーーーーーー
1日 コネクトマルシェ / 二宮町気候非常事態宣言アクション
2日 御嶽神社節分祭 / 川勾神社節分祭 / 六所神社節分祭
3日 県立がんセンター視察
4日 駅頭活動 / 団会議 / 当初予算説明会
5日~7日 社会・健康対策特別委員会 県外視察
8日 大磯中学避難所運営協議会 / 大磯町新庁舎整備町民説明会
9日 かながわ駅伝 / 在宅医療介護が支える自分らしい地域の暮らし
12日 本会議 / 常任委員会 / サッカー部納会
13日 議案説明会
14日 タウンニュース支店長ご挨拶 / 湘南三田会総会
15日 ゲンコミ生涯学習講座”二宮町のような小さい自治体はどうなるか” / 台町町内会役員会
16日 中郡錬成大会 / 二宮演奏家協会コンサート
17日 代表質問
18日 代表質問(未来京島団長登壇) / デフリンピック説明会
19日 常任委員会勉強会 / 代表質問 / 広報小委員会
21日 平塚倫理法人会 / 一般質問 / 二宮南口商店街新年会
22日 大磯海水浴場茶屋組合意見交換 / 安養 夜の保健室 / 能登支援打合せ 
23日 うみぴか / バモスライブ、(歌声喫茶)
25日 勉強会 / 団会議 / 一般質問
26日:勉強会 / 団会議 / 一般質問
27日 財政・予算勉強会
28日 常任委員会 / 常任委員会勉強会 / 通夜参列


TOWN NEWS

タウン
ニュース

神奈川県全域・東京多摩地域に発行する無料の地域情報紙

Instagram
facebook

EVENTS CALENDER イベントカレンダー

  • 大磯のイベント
  • 二宮のイベント
大磯・二宮で
開催される
イベントなどを
紹介いたします。

Q & A よくある質問

  • Q 県議会の役割は?

    A.知事を中心とする県行政から提出される議案を審議し、議決することが最も大切な仕事です。920万人の人口を有する神奈川県の一般会計は約2兆円にもなりますが、議会の議決がなければ、行政は予算を執行することができません。県民の納めた税金の使い道について、目を光らせるとともに条例の制定や改正などを審議・議決することが県議会の大切な役割です。また、団体自治としての県民意志を表明するための決議や意見書を提案・議決します。また、その他に代表質問や一般質問という場において、県政課題や地域課題について会派や議員から、行政の考えを質し、政策提言につなげることも大切な役割です。

  • Q 会派とはなんですか?

    A.議会の内部において組織される議員による任意団体です。あくまで議会の内部団体という点で、対外的にも政治活動などを行う政党とは区別されます。小さな町村の議会では会派を作らない場合もあります。また、議員の所属政党で会派を組織している場合が多いですが、諸々の事情で同じ政党でも会派が分かれる場合もあります。会派の大きさにより、質問の回数や時間が割り振られます。また神奈川県議会では4人以上で交渉会派となり、他会派との交渉の場につくことができるようになっています。

  • Q “かながわ未来”はどんな会派?

    A.所属する“かながわ未来”神奈川県議会議員団は、政党に所属しない無所属の議員が私を含め7名、立憲民主党に所属する議員が3名の計10名で構成されています(令和6年7月時点)。10名の議員は横浜・川崎のような大都市から相模原・横須賀・藤沢・厚木・逗子・葉山・愛川・清川、そして大磯・二宮と県内の様々な地域から選出されています。政策集団として、密な議論ができる点が強みです。

  • Q 県議会議員ってどこで仕事しているの?

    A.県議会が開かれている年間200日ほどは、県庁の新庁舎7階の会派室で団会議や行政との打ち合わせ、事務仕事をする時間が多くなります。県議会の閉会中は地元である大磯・二宮で町民の皆様から様々な行政相談をお受けし、また実際に現場に足を運んで視察を行うなどの地元活動をしています。